11/4に水星が逆行から順行になりました。
逆行の時期って知ってしまうと警戒しますよね。
文書とか通信とかコミュニケーション、交通機関などトラブルが
起きやすい時期って言われているから・・・。
私も占星術勉強したての頃は物凄く警戒してしまいました。
すごいドキドキして「早く逆行終わらないかなぁ~」と消極的な行動をしていました。
でも最近は前ほど身構えなくなったような感じです。
何故かというと
この時期に自分に起こること検証してみると
道具や機械に起こる不具合が何かを教えてくれているのではないかと
思ったからです。
私に起こった1例として
FAX送信しようとしてなかなか送信できないことがあり
いつもと同じ手順なのにと不思議だったのですが
後日FAXの機械がおかしいということで交換しさらに配線自体も点検しなければならなかった。
とか
メールを自分でも知らないうちに削除していたらしく
なかなかメールこないなぁ~と思いつつ
もうちょっと待とうかなと自分から問い合わせもせず放っておいたために
請求のメールが来て慌てたことがありました。
自分の後回したり考えすぎたりする思考の弱点を突かれた感じでした。
気づいてからは「教えてくれてる」と思うようになり怖がらなくなりました。
でもいろいろ起こることもあるので点検、確認はしっかりするようには
気を付けています。
自動車関係バス、電車の時のは自分でどうしようもない感じですが
時間の余裕をもって何か起こっても対処していけるようスケジュール組んでいくと
何かあっても落ち着いて考えることができます。
気になるところがある場合、車関係の点検は是非やっておいた方がよいです。
これは水星逆行の時だけではなくて常にやっていた方がいいよね。
出生図のホロスコープで水星が逆行している方は逆行中は調子がいいかも。
何故かというと
私の長女の水星は逆行なんですよ。
旦那さんとの会話が何故かケンカ腰になるみたいで話し合いがうまくいかないようだったんですよ。
丁度今度の水星逆行中大事な話をしたら
思いのほかちゃんと話せたようでよかったようです。
水星逆行中は問題があぶり出されてくる感じなので「確認・点検・対処」を学ばされている感じです。
怖がらないでね。
次の逆行は2021年1/31~2/21です。