今日仕事中にふと、頭に言葉が浮かんだ。
”水瓶座に入るということは自主、自立、自分の個を確立していないといけない。
平等の意味を考えなくてはいけない。”
「なんでこんなときなんだよ。もう!」←(心の声)
忙しい時に仕事と関係ない事の言葉が浮かぶなんてことははじめてです。
メモできないから覚えておこうと思ってたんですけど全部は覚えられなかった。
明日からはメモ帳ポケットに持参しなくてはと思いました。
浮かんだ言葉を全部覚えられなかったのでブログに書くのはよそうかと思ったのですが
なんだか落ち着かないので書くことにしました。
さて、これはどういう意味なのか考えてみました。
トランシットの天体が12月17日頃から土星が山羊座から水瓶座へ移動
20日頃木星が水瓶座に移動していきます。その後22日に合になります。
このことを考えろということなのかな。
水瓶座は広がる空間、共時性、独自性、革新的、個性的、博愛、分離、平等などのイメージが
あり風の固定なので確固たる理念知性のサインです。
そこに約一年間木星が滞在します。(木星は社会での広がりや雰囲気、流行)
土星は2年半くらい滞在します。(土星は枠とか型とか柱、基本、基礎)
自分の中の考え方(理念)を持つことを求められ
自己の個性が重視され独自性がないといけない時代に変わっていくから
しっかり地力をつけるようにという意味なのかな。
水瓶座の平等とはどういう平等なのか。
分け隔てない平等というイメージなので個人の都合に合わせない平等なのか。
厳し目の平等のような感じがする。これはもうちょっと考えよう。
今山羊座に木星、土星、天王星が滞在しています。
旧来の集団社会の枠やルールを再構築して次の水瓶座につなげていく段階だと
思われます。行き詰ったりしていることは変えたほうが楽に進むのではないかと思います。
これからは自分の独自性個性を求められる星のエネルギーです。
自分の地力をつけてしっかり対応できるようにしておくといいのではないでしょうか。
私もボヤボヤしている場合じゃないよ。時間がないよ。と言われている感じなので
日々時間の管理しなくちゃ、と思った次第です。
変わり目なんだろうな。
それから今日からホームに今日の星読み始めました。